問題)次のうち正解はどれ?
- 商品が良ければ売れる
- 安くしたらお客さんが増える
- 新規客さえ増やせば安心
答えは・・・全部不正解です。
その理由はー
【特典】小さな店舗が売上UPするためによくやってしまう代表的な間違い3つ
1)商品が良ければ売れる?
そう考えるのは当然です、例えばあなたが蕎麦屋を始めるとします。
最高級のそば粉を手に入れ、水にもこだわり最高の蕎麦が出来たとします。
でもどんなに素晴らしい蕎麦でも、知られなければないのと同じ・・・存在しないのと同じです。
そこでどうやって存在を知ってもらうか?に力をそそいだ蕎麦屋の方が売上は上がります。
今時味など商品の品質にこだわる差別化は当たり前になっていて、客側もおいしくて当たり前と思っています。
なので食べた後は”あ~、おいしかった~”と満足して帰って行きそれで終わりです。
毎週のように来てくれることはもうないでしょう。
なぜなら他にもおいしいところが沢山あるからです。
2)安くしたらお客さまが増える?
小さな個人店で最もやってはいけないのが価格競争です。大量仕入れなどの大型店には太刀打ちできません。
価格以外のところで差別化して、小さな個人店にしか出来ない小回りがきく差別化が出来なければ厳しいでしょう。
しっかり顧客リサーチをしてみなければ分からないのですが、世の中には大型家電ばかりへわざわざ安さだけを求めて買いに行くお客ばかりではないはずです。
高齢化社会に入り都心などへ出向くのが負担に感じるご年配の方もおられます、しかもネットで購入とかまだまだ不慣れな方もおられます。
そういったことをヒントに柔軟な考え方で、視点を切り替えてアイディアを出すといいかもしれません。
3)新規客さえ増やせば安心?
どんなビジネスでも新規顧客獲得はテーマの一つには違いありませんが、そこだけにとらわれすぎていると安定した収益は期待できなくなるはずです。
なぜなら安定した収益をもたらすのは、新規顧客ではなく既存のリピート客だからです。
このリピートの本質を派生させて定期的に収益が上がるようになる仕組みがサブスクリプションです。
商売では2月と8月は暇になると昔からよく言われています。
でもサブスクリプション(継続課金制度)などの会員制の収益システムがあると、そういった時期に関係なく収益が安定して入るので会社や店舗が傾く心配から解放されます。
これは個人の小さなお店でもアイディア次第で出来るので、知恵を絞って考えてみてください。
新規顧客を増やす前に、今まで来てくれていたお客様にもう一度来ていただくにはどうしたら良いのか?
を考えるようにしましょう。
さて私事ですが・・・
自己紹介:小川たけし(コーチング、コンサルタント)
私は東京の葛飾区亀有というこち亀で有名なところで漫画家を30年近くやっていました。
今はダイレクト・レスポンス・マーケティングというアメリカ仕込みの手法に特化したビジネスをやっています。
さてわたしの特技はーー
どんな初歩的なことだろうと、どんなに機械音痴だろうと、どんなにネットが苦手なお客様でも、最後は必ず理解してしまう!
という解りやすさと根気強さですw
漫画家時代アシスタントのスタッフさん達に、漫画の描き方や作業の仕方を教えてたのが功を奏したのでしょう。
スタッフ達からは”教え方に隙がない!”と言われていました(笑)
さらに元漫画家ですからストーリー作りはプロ級です!
いやプロです!(^_^;
ストーリーブランディング
お店の商品をストーリー仕立てにして、ブランディングしたりお客様を主人公にして、LPやステップメールを構築したり・・・
とにかくブランディングにはストーリーが最強なのは常識です、人は物語が大好きです
^^
あなたは映画やTVドラマは見ますか?
私は映画が大好き、海外ドラマも大好きでシリーズものはよく一気見します。
ストーリーが面白いと人は知らない間にハマります。
つまり感情移入してしまうからです。
あなたのお店も商品もストーリーブランディングで差別化して、お客様に感情移入してもらえたらもうファン化は成功です。
このコロナ禍でどこも客商売は厳しい状況ですね。
でも私は時々、外食とかもしてますがそこで感じたことが・・・
お店の人達は渦中にいすぎてもしかしたら見えていないんじゃないかということを感じています。
それは何かというと、集客の本質と、セールスの本質です。
実は元漫画家とは言いましたがその前は教材の飛び込み営業マンもやってたことがあります。
一度も会ったことがない人へいきなり合って売る!
という営業の中でもたたき上げの厳しいジャンルで約2年ほど鍛えられましたw
なので今のネット環境下での営業とか・・・あの頃から比べると天国かと!言いたくなりますw
玄関先で怒鳴られ追い返されたり、犬に噛みつかれたり・・・(^_^;
(漫画みたいですが本当の話です)
まぁ色んな事がありました。
まぁ、そんなこんなでいくらかは成長してると思いますので今後もよろしくお願いします。
さてこのブログではどんなことが学べるのか、どんなメリットがあるのかをお伝えしておきます。
全て有料級ですし、マスターすればこれだけで顧客は確実に増えます。
まとめ【店舗の売り上げを劇的に上げる方法】を提供!
さて
- 商品が良ければ売れる
- 安くしたらお客さんが増える
- 新規客さえ増やせば安心
これらは陥りやすい間違いの代表的な例でした。ではどうすればいいのか?
ヒントはコチラです↓
- LINE公式アカウントを100%使いこなす店舗が成功する時代
- 上手な広告の出し方(LINE広告、Facebook広告、YouTube)
- 全ての答えは顧客が知っている(超重要だがほとんど誰もやっていない)
- 集客専門コンサルが不足してる現状(ひっぱりだこ状態)
などを無料で配信していきます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
PS
繁盛してるお店とそうじゃないお店の違いは何だと思いますか?
答えは
経営者さんの”考え方”の違いがそのまま売上に繋がっている・・・ということです。
当たり前と言えば当たり前な話です。
ということは、繁盛していない店主さんは間違った方法(考え方)で経営してる可能性が高い・・・
というより正しい方法を知らないだけなのです。
実はこれ、よくあることなんです。
渦中にいると見えないことってありますよね。
でも外部から見てると、突っ込みどころがよく見えたりします。
でも客側からそれをわざわざ指摘したりはしません。
中にはこっそりとSNSや食べログなどで★1つにして、不満を書き込みます。
店主さんはそれを見て、腹を立てるか感謝します。
感謝する店主さんはこの書き込みが宝だと知ってるんですよね。
ここに違いが出てきます。

プレゼント

<ZIPファイル>→解答してお使いください、なお「Xマインド」アプリが必要です。
ない方はコチラから無料でダウンロードできます。
